10,029 ビュー

私が俳優として稽古に臨む時、いつも秤にかけられていると思っています。

こういう言い方はあまり良い気がしないと思われる方が多いかも知れませんが、私は秤にかけられたいと思う人なんですね。

自分の楽しみは、土壇場で自分がどうするのだろうかという、自分のいわゆる「火事場の馬鹿力」が見てみたいのです。

この時に、生きてるなって感じるんです。

舞台の本番では皆様がこのような経験をしているのかもしれませんね。

本番前は逃げ出したいとなる人は意外に多いですものね。

私もそのうちの一人で、私は本番前、出演の約束を後悔するくらいの時さえあります(笑)

しかし、それは勝負の世界のいる人でしたら誰もが通る道なんだとも思います。

究極の状況で自分を信じることが出来るか。

これは本当に難しいことだと思います。

しかし、この自分を信じ切れた時のご褒美はとてつもない幸福感に満ち溢れることを知っています。

ですから、これを多く経験したいとなっているのが率直な気持ちなんだろうと思います。

ですから稽古の時でも、真剣になれるようにしたいのです。

当たり前のことを申し上げているように思われるかもしれませんが、この当たり前のことがなかなか出来ないように感じるから重要に感じるといったところでしょうか。

稽古も一発勝負。

秤にかけられている。

そう思って稽古に取り組んでます。

もうすぐ久々に舞台に立つ。そのことで昔の青春時代が蘇りました。

劇団道化座に13年間所属し、日本各地、海外公演に数多く出演。道化座退団後はフリーで演出・俳優活動を行う。「社会に寄り添う演劇」を掲げ、2019年に劇団ブルアを設立。同劇団代表を務める。現在の演劇活動として、演出業、俳優業だけではなく、関西各地で演劇のワークショップで演技指導も行う。出演回数は400ステージを超え、実践的な演技指導が持ち味。またスタニスラフスキーシステムを独自にアレンジしたブルアメゾッドを作り、「身体動作から感情を誘発させる」演技術を展開し、リアリティーのある演技を追究。「役の人物を介して自分を表現する」「自己探求」などを念頭に演技向上を図り、ありのままの魅力的な自分で勝負する独特の演技コンセプトが好評を得ております。さらに、自身のBlog『さいとうつかさの演技力会話力Blog』は1000万PVを超え、多くの方々から支持を得ております。

LINEで送る
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加
LinkedIn にシェア

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です