演劇をされたことがない方は戯曲をという「ほぼ人の台詞だけで構成された本」を読んだことがないと思われます。この戯曲、私たちは台本と言います。本を読むのが苦手という方は、是非この台本を読んで欲しいのです。

台本は本をあまり読み慣れていない方にお薦め‼

私は中学生まで本を読破したことがなく、漫画すら無理でしたが、そんな私でも台本はすんなりと読むことが出来ました(笑) 

何故だかお分かりになりますでしょうか?

この答えは簡単で、一ページに文字がぎっしり詰まっていないから・・・・・(笑) 少ないページは2、3行しかない場合もあります(笑) ですので、結構速くページをめくられるので、調子良く読んでる感じがするのです(笑) ページをめくってると本を読んでるなって実感が湧きますよね。特殊な本に思われがちですが、結構簡単に読めるのですよ。ただ、普通の本と違って面白いのは・・・・・

何回も戻って読むことが小説と比べて格段に多くなる

のです。「これはどうだったっけ?」とか「この人は誰だっけ?」とか「こう思ってたけど違うのかな?」など、最初の段階で前を見て確認することが多くなるのですね。これはどういうことかというと、

それだけ台本は想像の余地がたくさんある本

と言えるのです。つまり、あまり説明がなされていないので、自分なりに台詞を解釈しないと話の展開が読めなくなるのですね。実はこのことがとても台本を読む上では重要なことでして、

この想像の余地があるからこそお芝居が面白くなるのです

何回も戻って読むのは、言わば、

知りたいからこその行為

つまり自分で情報を取りにいく行為となるので、次の展開がどうなるかという自分の探求心を促進させることに繋がっているのですよ。この時の人間の集中力は凄まじく、あっという間に時間が流れます。というように、初めて作品を手にする時は、こういった楽しみがあるのですね。

では具体的にどのように台本を読むのかを次のページから簡単にご説明いたします。

LINEで送る
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加
LinkedIn にシェア

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です