2. 声の出し方を知って練習する

先ほども少し話が出てきましたが、日々の練習で少しずつ大きな声を獲得することが何より重要です。

自分では大きな声になっているのかな???というくらいで良いのです。

一番ダメなのは、

大きな声を出そうとすることで、頑張って声を出そうとすると、自分にバレてしまうので、無理なく声が自然に出ているというのがポイントなのです。

では、どうすれば、自然に声が徐々に大きくなるのでしょうか。

ここで知っておいていただきたいのが、

腹式呼吸と胸式呼吸

です。ここでは詳しい説明は省きますが、私たち俳優は腹式呼吸で声を出すようにしています。

お腹に息を入れてふくらませているような感覚ですね。

しかしこれは、少し訓練が必要で、何故かというと普段私たちの生活では、胸式呼吸で声を出しているからなのです。

しかし、普段から腹式呼吸で話す人もいます。その達人は

赤ちゃんです

赤ちゃんは腹式呼吸で、あんなに小さな体なのにもかかわらず、とてつもなく大きな泣き声が出るのですね。

ですから、赤ちゃんは声を出す天才なのです。私たちは生きてく中で、段々と声の出し方を忘れていってしまっているのかもしれません。

だからそれを取り戻すんだということで、練習しましょう。

まず、口から大きく息を吸って、お腹を膨らませるようにして止めます。そして、ゆっくり吐きます。

この時、吐く時は、出来るだけ長く吐き続けて下さい。

何故なら、声は吐く息に乗って出てくるからです。

この練習では声は出さなくても良いです。

次に、今度は吐く時に小さな声を少しのせて出してみて下さい。ハミングのような感じでも大丈夫です。

この時に、出来るだけ少なく息を吐いて効率良く声を乗せるという意識をするのがポイントです。これだけで十分です。

そして、最後に1番重要な事で意識しないといけないことがあります。

それは、ゆっくり息を吐きながら声を出している時に、途中でそろそろ苦しいかもと思うポイントがきます。多くの人は、そのポイントに来た時、声が若干変化したりしますがそのポイントをしっかりと把握してください。

それはどうしてかというと、

人間は苦しくなると、自動的に楽な声の出し方をするからです。

苦しいなと思った時に、自動的に身体の動かし方が変わり、効率よく息を乗せる方法を無意識に取るのです。

面白いでしょ(笑)

この効率良く息を出している方法が、腹式呼吸からの発声なのです。

この声を手に入れると、響く声を手に入れることになるので、仮に小さな声であっても、遠くまで響きます。

そうです。

響く声を手に入れれば良いのです。

これを実際に練習生の人の前で実演してみると驚かれます。

同じくらいの音量であっても、届く声と届かない声があるのですね。

大きな声を出して練習したのかと言えば、そうではありません。

声の出し方が分かるだけで、そういった響く声が手に入れられるのですね。

後、発声練習は、お風呂場でするのも効果的です。少ない息で響く声が自分で分析できるからです。

この練習をすると、3か月くらいで、驚くほど声が大きくなります。

是非私の所へ来ていただければ・・・(笑)

発声練習は、皆様、大きな声を出して練習されていますが、それでも勿論良いのですが、練習中に喉を傷めるリスクもあるので、あまりお薦めできません。専門のボイストレーナーの方の下でおやりになられることをお薦めしますが、私のやり方ですと、大きな声を出す必要はありませんので、これは是非お試しいただければと思います。

もう一度整理すると、

お腹に空気をためる感じで大きく息を吸う。吐く時は出来るだけゆっくりと吐いて、その時に少し声を乗せる。そろそろ苦しいなと思うと、声が変調するので、その変調した時からが腹式呼吸での発声の仕方なんだと認識する。

そして、その認識した身体の動きを、今度は息を吐きだす最初から意識して出してみる。

この練習を繰り返すと、自然に響く声が得られるようになります。

響く声は、自分の感情も誘発されやすいので、是非手に入れて快活なコミュニケーションをしてみて下さい。

【快活になるための声の出し方】

『大きな声』『笑顔』『高い声』『ゆっくり』

これを意識して練習すると3か月くらいで本当に身の回りのことが変わります。

最後に注意事項を言いますと、この発声練習は深呼吸のような動作が伴います。これは、何回もすると頭がくらくらしたり、貧血になったりして倒れる場合もあります。無理なく自己責任で体調が万全な時に行いましょう。

最後までご覧いただきありがとうございます。

劇団道化座に13年間所属し、日本各地、海外公演に数多く出演。道化座退団後はフリーで演出・俳優活動を行う。「社会に寄り添う演劇」を掲げ、2019年に劇団ブルアを設立。同劇団代表を務める。現在の演劇活動として、演出業、俳優業だけではなく、関西各地で演劇のワークショップで演技指導も行う。出演回数は400ステージを超え、実践的な演技指導が持ち味。またスタニスラフスキーシステムを独自にアレンジしたブルアメゾッドを作り、「身体動作から感情を誘発させる」演技術を展開し、リアリティーのある演技を追究。「役の人物を介して自分を表現する」「自己探求」などを念頭に演技向上を図り、ありのままの魅力的な自分で勝負する独特の演技コンセプトが好評を得ております。

LINEで送る
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加
LinkedIn にシェア

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です